医師の国家試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格名 | 医師国家試験 |
---|---|
資格の概要 | 国家資格の一つである医師免許を取得するための国家試験 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | (1)学校教育法(昭和22年法律第26号)に基づく大学において、医学の正規の課程を修めて卒業した者(試験年度3月中旬までに卒業する見込みの者を含む) (2)医師国家試験予備試験に合格した者で、合格した後1年以上の診療及び公衆衛生に関する実地修練を経たもの(試験年度3月中旬までに実地修練を終える見込みの者を含む) (3)外国の医学校を卒業し、又は外国で医師免許を得た者であって、厚生労働大臣が(1)又は(2)に掲げる者と同等以上の学力及び技能を有し、かつ適当と認定したもの (4)沖縄の復帰に伴う厚生省関係法令の適用の特別措置等に関する政令(昭和47年政令第108号)第17条第1項の規定により医師法の規定による医師免許を受けたものとみなされる者であって、厚生労働大臣が認定したもの |
願書受付・方法等 | 11月中旬〜12月上旬 |
受験区分等 | 医師国家試験 |
試験期日 | 2月中旬の3日間 |
試験科目・ 内容・方法等 |
臨床上必要な医学及び公衆衛生に関して、医師として具有すべき知識及び技能 ※基礎医学・臨床医学・社会医学などすべての医学関連科目が出題範囲 (500問の選択肢問題) [必修問題 100題] [医学総論 200題] [医学各論 200題] 医学総論200題/医学各論200題のうち、[一般問題 200問][臨床実地問題 200問] ・必修の基本的事項/一般問題 ・必修の基本的事項/臨床実地問題(長文形式含む) ・医学総論/一般問題 ・医学総論/臨床実地問題(長文形式含む) ・医学各論/一般問題 ・医学各論/臨床実地問題 |
試験時間 | 1日当たり5〜6時間×3日間 |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
合格率の平均は80%台の後半 |
合格発表 | 3月中旬 |
受験料 | 15,300円 |
試験場所 | 北海道、宮城県、東京都、新潟県、愛知県、石川県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、熊本県、沖縄県 |
実施団体等 | 厚生労働省 |
管轄 | 厚生労働省 |
医師国家試験問題集等
6300円 |
クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説〈2012 vol.2〉 10500円 |
6300円 |
医師国家試験のためのレビューブック・マイナーfor medi 5985円 |
6300円 |
クエスチョン・バンク医師国家試験問題解説 2012 vol.6 4515円 |
1365円 |
クエスチョン・バンク医師国家試験問題解説 2010 vol. 978円 |
3465円 |
1995円 |
3675円 |
クエスチョン・バンク 医師国家試験問題解説〈2012 vol.3〉 10500円 |