介護福祉士の試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
ヒューマンアカデミーの通信講座「たのまな」
⇒無料資料請求はコチラ
資格名 | 介護福祉士 |
---|---|
資格の概要 | 介護福祉士は、社会福祉士と並ぶ福祉の国家資格で、介護の資格の中で唯一の国家資格 介護福祉士とは、介護の必要なお年寄りや障害者の生活全般にわたって日常生活を営むのに支障がある方に、能力に応じて少しでも自立した生活が送れるように、当人に入浴・排せつ・食事その他の介護を行い、介護者に対して介護に関する指導を行う福祉のエキスパートです。 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | 1.特別養護老人ホームや介護老人保健施設の介護職員など、主たる業務が介護等の業務である方、介護保険の指定訪問介護事業所の訪問介護員(ホームヘルパー)などで、介護等の業務に従事(在職期間が3年以上、実働日数が540日以上)した方 2.高等学校又は中等教育学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した方 3.特例高等学校(専攻科を含む)において、福祉に関する所定の教科目及び単位を修めて卒業した後、介護等の業務に従事(在職期間:9ヶ月以上、実働日数:135日以上)した方 など、他に細かい規定があるので、厚生労働省のHPにてご確認ください! |
願書受付・方法等 | 8月上旬〜9月上旬 |
受験区分等 | 介護福祉士検定 |
試験期日 | ◆筆記試験:1月下旬 ◆実技試験:3月上旬 |
試験科目・ 内容・方法等 |
◆筆記試験(11科目群): 1.人間の尊厳と自立、介護の基本 2.人間関係とコミュニケーション、コミュニケーション技術 3.社会の理解 4.生活支援技術 5.介護過程 6.発達と老化の理解 7.認知症の理解 8.障害の理解 9.こころとからだのしくみ 10.医療的ケア 11.総合問題 ◆実技試験:介護等に関する専門的技能 |
試験時間 | ◆筆記試験:210分 |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
合格基準は総得点の60%程度 合格率は50%前後 |
合格発表 | 3月下旬 |
受験料 | 10,650円 |
試験場所 | ◆筆記試験[全国28ヶ所]:北海道、青森県、岩手県、宮城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、石川県、岐阜県、静岡県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、鹿児島県、沖縄県 ◆実技試験[全国12ヶ所]:北海道、青森県、宮城県、東京都、石川県、愛知県、大阪府、広島県、香川県、福岡県、鹿児島県、沖縄県 |
実施団体等 | (財)社会福祉振興・試験センター |
管轄 | 厚生労働省 |