運行管理者の資格試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格名 | 運行管理者 |
---|---|
資格の概要 | 運行管理者とは、財団法人運行管理者試験センターの行う運行管理者試験に合格した者などの中から、安全輸送の責任者として運送事業者の選任を受けた者の事で、自動車運送事業者は、運行管理者資格者証の交付を受けている者の中から、運行管理者を選任する必要があり、一定の数以上の事業用自動車を有している営業所ごとに、一定の人数以上の運行管理者をおくことが義務付けられています。 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | ・自動車運輸事業者(軽貨物運輸業を除く)又は、特定第2種利用運送事業者の事業用 自動車の運行管理に関する実務経験が1年以上の者 ・独立行政法人 自動車事故対策機構が実施の基礎講習修了者及び、終了予定者 (講習の受講で、1年以上の実務経験に代えることが可能) ・直近2回の試験で受験資格を得て、再び今回受験される方 ・既に他の種類の「運行管理者資格者証」の交付を受けている方 |
願書受付・方法等 | @受験申請書による申請:11月下旬〜12月中旬 インターネットによる申請:11月下旬〜12月上旬 A受験申請書による申請:5月下旬〜6月中旬 インターネットによる申請:5月下旬〜6月上旬 |
受験区分等 | 貨物、旅客 |
試験期日 | 年2回 @3月第1日曜 A8月第4日曜 |
試験科目・ 内容・方法等 |
[問題形式]:マークシートによる4択 ◆貨物:問題数 計30問 1.貨物自動車は貨物自動車運送事業法:8問 2.道路運送車両法:4問 3.道路交通法:5問 4.労働基準法:6問 5.その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力:7問 ◆旅客:問題数 計30問 1.旅客自動車は道路運送法:8問 2.道路運送車両法:4問 3.道路交通法:5問 4.労働基準法:6問 5.その他運行管理者の業務に関し、必要な実務上の知識及び能力:7問 |
試験時間 | 運行管理者試験センターにご確認ください |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
原則として、総得点が満点の60%以上(30問中18問以上) 1〜4の各出題分野ごとに正解が1問以上、5は正解が2問以上 合格率は45〜55% |
合格発表 | 試験日より1ヵ月以内 |
受験料 | 受験手数料:6,000円(非課税) 受験申請書(試験案内書を含む):1,000円(税込み) |
試験場所 | 全国各地 |
実施団体等 | 財団法人 運行管理者試験センター |
管轄 | 国土交通省 |