船舶に乗り組む衛生管理者の資格試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格名 | 船舶に乗り組む衛生管理者 |
---|---|
資格の概要 | 船舶に乗り組む衛生管理者とは、船員法に規定する必置資格者のひとつで、船員の健康管理や保健指導、作業環境衛生、居住環境衛生、食料と用水の衛生保持などを行う船舶の衛生に関する専門家です。 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | 試験日において、満20歳以上の者 以下の者は試験を受けなくても資格の認定を受けられます。 ◆医療・薬事系資格 医師、歯科医師、薬剤師、獣医師、助産師、保健師、看護師、准看護師、外国で医師免許を得た者 ◆医科・薬科系学位 医学士、歯学士、薬学士、衛生看護学士 ◆労働安全衛生法に規定する衛生管理者の資格を有し、船舶に乗り組み2年以上船内の衛生管理に関する業務に従事した経験を有する者 ◆国土交通大臣の登録を受けた講習(船舶衛生管理者講習)を修了した者 ◆海上自衛官(衛生) など |
願書受付・方法等 | 10月上旬〜11月下旬 |
受験区分等 | 船舶衛生管理者 |
試験期日 | 12月上旬 |
試験科目・ 内容・方法等 |
◆筆記試験: ・労働生理 ・船内衛生 ・食品衛生 ・疾病予防 ・保健指導 ・薬物 ・労働衛生法規 ◆実技試験: ・救急処置 ・看護法 |
試験時間 | 国土交通省のHPにてご確認ください |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
公表されていません |
合格発表 | 1月上旬 |
受験料 | 5,400円(収入印紙) |
試験場所 | 横浜 |
実施団体等 | 国土交通省 海事局運航労務課 安全衛生室 |
管轄 | 国土交通省 |