船舶料理士の資格試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格名 | 船舶料理士 |
---|---|
資格の概要 | 船舶料理士は、船内で船員に支給する食料の調理業務を担当する、船舶料理士国家試験に合格した者の事 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | [年齢資格]:試験日において満20歳以上である者 [職歴資格]:試験日から遡って10年以内に船舶に乗り組んで1年以上専ら司厨部として調理に従事した経歴を有すること ※海員学校の司厨・事務科卒業者で乗船歴2年以上の者、船舶調理士養成学校(調理師養成施設)で学科修了し、乗船歴2年以上の者、調理師、栄養士有資格者などは認定により取得可能 |
願書受付・方法等 | 8月下旬〜9月下旬 |
受験区分等 | 船舶料理士 |
試験期日 | 10月中旬〜下旬 |
試験科目・ 内容・方法等 |
◆筆記試験: [試験科目と出題数] ◇試験方式:択一式、一部線で結ぶ連結式 ・食品文化概論(4問) ・衛生法規(4問) ・公衆衛生学(4問) ・栄養学(5問) ・食品学(6問) ・食品衛生学(6問) ・調理理論(6問) ◆実技試験: [試験科目] ・日本料理(含む基礎課題) ・西洋料理 ・中華料理 *レシピは前もって送付します。 *科目ごとに30分以内で2人前の料理を調理して提出 |
試験時間 | ◆筆記試験:180分 ◆実技試験:150分 |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
実技に関しては、調理技術・スピード・出来栄え・衛生・態度等で採点 |
合格発表 | 11月上旬〜中旬 海事センタービル1Fロビー 船員災害防止協会のHPに掲載 【合格後】 1.試験合格者に対しては、船員災害防止協会より「船舶料理士登録試験合格証明書」を交付 2.合格者は「船舶料理士登録試験合格証明書」の記載内容を確認して、以下の書類と共に地方運輸局に提出し、「船舶料理士資格証明書」を取得 ・申請書(地方運輸局窓口に備付)に必要事項記入 ・船舶料理士登録試験合格証明書 ・船員手帳 [提示出来ない場合は、氏名・本籍及び生年月日を確認できる戸籍謄(抄)本、記載事項証明書] ・収入印紙(2,750円) |
受験料 | 45,600円(会員41,000円) |
試験場所 | 東京 |
実施団体等 | 船員災害防止協会 |
管轄 | 国土交通省 |