土壌汚染調査技術管理者の資格試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格名 | 土壌汚染調査技術管理者 |
---|---|
資格の概要 | 土壌汚染対策法に基づく指定調査機関は、土壌汚染状況調査等の技術上の管理をつかさどる者として技術管理者を選任し、土壌汚染状況調査等に従事する他の者を監督させる必要があります。 技術管理者は環境大臣が実施する試験に合格し、環境大臣が交付する技術管理者証の交付を受けた者である必要があり、土壌汚染調査技術管理者は、環境大臣が実施する土壌汚染対策法に基づく技術管理者の国家資格 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | 学歴、年齢、国籍等による制限は一切なし ※但し、試験合格後の技術管理者証の交付に当たっては、以下の要件を満たしている必要があります。 1.次のいずれかに該当する者 ・土壌の汚染の状況の調査に関し3年以上の実務経験を有する者 ・地質調査業又は建設コンサルタント業(地質又は土質に係るものに限る)の技術上の管理をつかさどる者 ・土壌の汚染の状況の調査に関しイ及びロに掲げる者と同等以上の知識及び技術を有すると認められる者 2.次のいずれにも該当しない者 ・次項の規定により技術管理者証の返納を命ぜられ、その返納の日から1年を経過しない者 ・法又は法に基づく処分に違反し、刑に処せられ、その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなった日から2年を経過しない者 ・土壌汚染対策法第42条の規定により指定を取り消され、その取消しの日から2年を経過しない者 |
願書受付・方法等 | 8月上旬〜9月上旬 |
受験区分等 | 土壌汚染調査技術管理者試験 |
試験期日 | 12月上旬〜中旬 |
試験科目・ 内容・方法等 |
[出題形式]:(筆記試験)択一式マークシート方式 ◆午前:35問 ◆午後:45問 1.土壌汚染の調査に関する技術的事項 2.土壌汚染の対策並びに汚染土壌の搬出、運搬及び処理に関する技術的事項 3.土壌汚染対策法その他環境関係法令に関する事項 |
試験時間 | ◆午前:2時間 ◆午後:2時間 |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
※合格基準は(1)及び(2)を満たす事 (1)総得点の60%以上[52問/80問中] (2)問題区分得点率 ・土壌汚染の調査に関する技術的事項:30%以上 ・土壌汚染の対策並びに汚染土壌の搬出、運搬及び処理に関する技術的事項:30%以上 ・土壌汚染対策法その他環境関係法令に関する事項:30%以上 ◆合格率は20%前後 |
合格発表 | 1月中旬頃 |
受験料 | 6,400円(収入印紙) |
試験場所 | 仙台、東京、名古屋、大阪、福岡 |
実施団体等 | 環境省 地方環境事務所 |
管轄 | 環境省 |