理容師・管理理容師の資格試験情報について
スポンサード リンク
当サイトではアフィリエイト広告を利用しています
資格GETへの近道はスクール探しから【Gooスクール】⇒無料資料請求はコチラ
資格名 | 理容師・管理理容師試験 |
---|---|
資格の概要 | 理容師法に定められた厚生労働大臣免許(国家資格)で、髪を切って整える「調髪」と、カミソリを使った「顔そり」が、理容師のメインの仕事となります。 また、従業者の数が常時2人以上である理容所の開設者は、理容所を衛生的に管理させるため、理容所ごとに管理理容師置く必要があると決められています。 |
資格の種類 | 国家資格 |
受験資格 | ◆理容師: ◇理容師養成施設で次の課程を修了した者 ・昼間課程 2年以上 ・夜間課程 2年以上 ・通信課程 3年以上 ◇理容師養成施設で次の課程を修了した後、1年以上の実地修練を経た者 ・昼間課程 1年以上 ・夜間課程 1年4ヶ月以上 ・通信課程 2年以上 ※「実技試験及び筆記試験」の両方を受験した者のうち、筆記試験のみに合格した者は、次回の試験に限り筆記試験の受験を免除(申請が必要) ※「実技試験及び筆記試験」の両方を受験した者のうち、実技試験のみに合格した者は、次回の試験に限り実技試験の受験を免除(申請が必要) ◆管理理容師: 理容師の免許を受けた後、3年以上の理容の実務経験者 |
願書受付・方法等 | @12月上旬〜中旬 A5月上旬〜下旬 |
受験区分等 | 理容師・管理理容師試験 |
試験期日 | ◆理容師: 年2回 @[実技試験]:1月下旬頃/[筆記試験]:3月上旬頃 A[実技試験]:8月上旬頃/[筆記試験]:9月上旬頃 ◆管理理容師: 各地区によって異なる(年1回ほど) |
試験科目・ 内容・方法等 |
◆理容師: [実技試験] ・理容の基礎技術 ・カッティング ・シェービング ・整髪 ・理容を行う場合の衛生上の取扱 [筆記試験] ・関係法規/制度 ・衛生管理 ・理容保健 ・理容の物理/科学 ・理容理論 ◆管理理容師: 理容師の免許を受けた後、3年以上の理容の実務経験者で、かつ既定の講習会の課程を修了した者 ・公衆衛生 ・理(美)容所の衛生管理 |
試験時間 | ◆理容師 [実技試験]:40分程 [筆記試験]:1時間40分 ◆管理理容師: [講習会] ・公衆衛生:4時間 ・理(美)容所の衛生管理:14時間 |
合格基準・合格率 ・レベル等 |
◆理容師: 合格率は年度によりかなりばらつきがあるが、50〜70% |
合格発表 | ◆理容師: @3月下旬 A9月下旬 |
受験料 | ◆理容師 [実技試験]…16,200円(学科・実技同時受験…30,000円) [筆記試験]…13,800円 ◆管理理容師…18,000円 |
試験場所 | 各都道府県指定の受験地や指定の学校 |
実施団体等 | (財)理容師美容師試験研修センター |
管轄 | 厚生労働省 |